SSブログ

A/D コンバータ こんにちは [PLD]

仕事で ADCの検証を行う事になった。

ビデオ信号(アナログRGB)のやつだ。
概要を散文的に列挙、まだ系統だってない
  - アナログRGB3線で(+xV ~-xV)の間でこの3つのブレンド具合で色を表現。
  - FVHの同期信号、縦とか横とかフレームとか、プログレッシブとかインターレース
とか、いろいろ難い語句と原理があるが、まあ慣れだろうか。  
  - VGAとかSVGAとかの画面情報
  - 差動信号なので、2つの信号をプローブして、マイナス演算する(のかな正しいかな)
  - ADCのピンについてる受動部品(LCR)で、信号を調整する。(僕はここらへんのスキルが
   貧弱である、まあ、別にいいけどね。めんどくさいからね)
  - ADCにはたくさんのレジスタがある。それを外注の作ったアプリで読み書きする。
  - 書き込みデータは設定ファイル化してある。

ToDo項目
  レジスタを調べる(かなりたくさんあるから萎える)
  信号の期待値と観測方法
  実測した値と期待値の差の原因を調べる
  原因が対処できるようなら、やってみる
  それの繰り返しだよね


一番のネックは、膨大な数のレジスタによる設定だ。設定I2C(シリアル通信だよ)でR/Wする。
そのモニタ・R/Wツールとキモの設定は外注のエキスパート(こいつも中国系エンジニア)が
やってくれている。僕は、いろいろ試して、自分の所望の環境をそのできるエンジニアに委託
するという、若干しょぼい役回りではある。

あと開発したボードはテストピンが無いのでつらいね。プローブするのが。それが一番めんどくさい
のよ、別に開発用だから、売りもんじゃ無いじゃない。それなのにこの体たらく。
嫌になるけど、まあしょうが無いよね。
  
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

無縁社会、無縁死駄目な一週間 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。